「これ馬じゃないかねー」という作業員さんの声に振り返ると、確かに馬形埴輪が横に倒れた格好で出土していました。「すごいね。胴体から足まで一頭分が揃っていそうだから、ていねいに進めてね」との監督者の声に、「こりゃ人の顔だよ」、「男かねえ、女かねえ」、こんな会話が続く中で作業が進められていくと、馬形と馬を曳く人物の埴輪が続々と出土したのです。これは、女塚1号墳に隣接した女塚2号墳の墳丘部北面の形象埴輪群の中での話です。
さらに周りを掘ると、顔は口先をやや細くし、口の両側に円形の切込みが入れられた動物埴輪がみつかりました。眼はやや細目に開けられ、後方には両耳が上向に立っていました。耳の後ろには角が立っていた様子が伺えます。鹿である可能性が高くなってきました。首をやや左にかしげ、お尻に至る流線型を見ればまさしく、愛らしい鹿形埴輪であることが分かりました。 |