


|
重曹で茶碗を洗う
スポンジに重曹をつけて磨くと茶渋もきれいに落ちますよ。お鍋もピカピカ、滑りも取れます。
茶渋は塩をつけて磨いても良く取れます。
酢で畳掃除
酢を少し入れた水で雑巾を固く絞り、畳を拭くとさっぱりします。素足の感触も一段とアップ、酢は殺菌効果もあるようです。
お米のとぎ汁で床磨き
お米のとぎ汁でフローリングの床を磨くと、糠の油でつやが出てピカピカになります。汚れが落ちてワックス効果もあるようですので一挙両得です。
卵の殻でコップ洗い
卵の殻を細かく砕いてコップに入れ、手で蓋をしてシャカシャカ振ると、深いコップも中がピカピカになります。スポンジでギューギュー洗って手を切る心配もなくなります。
茶殻やコーヒーの出がらしで消臭
茶殻やコーヒーの出がらしを乾燥させて部屋の中に置くと臭いけしになります。食器棚や靴箱にも効果ありです。 |