くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>おばあちゃんの知恵 →お気に入りに登録する →お友達に紹介する


くまがやねっと情報局
おばあちゃんの知恵
2006年2月1日更新 →バックナンバー
今回の知恵 節分

「鬼は外、福は内!」 ・・・もうすぐ節分ですね。
今回のおばあちゃんの知恵は節分についてお話しします。




由来
もともと節分は季節の分かれ目の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことだったようです。主に立春が1年の初めということから、春の節分が重視されるようになってきたようです。


豆まき
春の節分に豆をまく行事は「ついな」という中国から伝わった風習です。
地方によって「鬼やらい」「なやらい」「鬼走り」「厄払い」「厄落とし」「厄神おくり」などとも言われています。
豆まきは年男あるいは一家の主人が「福は内、鬼は外」といいながら、炒った大豆を撒き、年の数だけ豆を食べると1年間病気にならないと言われました。

豆まきのときに言う言葉は「鬼は外、福は内」が一般的ですが、ところによっては「鬼は外」を言わないところもあるようです。


大豆をいったものを使います。
最近は、下に落ちたものを食べるのは汚いからと、からつきのピーナツを使う家庭も増えてきたようです。ちなみに北海道のほうではピーナツを撒く家が多いそうです。



いわし
当地では節分の日にはいわしを焼いて頭をヒイラギに刺し、玄関付近に飾るという風習があります。
“鬼の目を射る”
魔よけの意味合いのようです。

豆茶
豆まきに使った豆を、さらによく炒って豆茶にして飲むのも当地の慣わしですね。香ばしくておいしいですよ。作り方も簡単です。試してみてはいかがですか。

節分会
熊谷近隣で節分会を行う神社もあります。
足を運んでみてはいかがですか。




取材日:2006年1月30日/取材記者:ラッキー


→バックナンバー

メールあなたのおばあちゃんの知恵、募集中です。

くまがやねっとでは、「おばあちゃんの知恵」を募集しています。あなたのおばあちゃんはどんな知恵を教えてくれましたか?応募したい方は、下のボタンからメールでご投稿ください。その際、氏名を必ず表記して下さい。
メールで投稿する
たくさん応募してね


HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved.
運営会社: スマイルアート大和屋