 |
 |
ひまわりのコースター |
不要な紙類って、どこのお宅でも多いですよね。今回は不要な封筒の裏を使って、ひまわりのコースターを作ってみました。 |

@紙を9p×9pに切る。 |

Aさらに半分に切り、
4.5cm×9pの大きさにする。 |

B4.5cm×9pの紙を
二つ折りにする。 |

Cさらに二つ折りにする。 |

D中央の折り目に沿って上に折りあげる。 |

E両方折りあげたところ。 |

F裏返す。 |

G上の二辺を
三角に折り下げる。 |

Hさらに下に折る。 |

I中央を折ると、
パーツの出来上がり。 |

J これを18個作り
組み立てる。 |

Kできあがり。水のりをつけて組み立てると崩れにくいです。 |
パーツを作るのが大変ですが、組み立てると、ほら、ステキでしょう! ひまわりのコースターの完成です。もっと大きくしたら花瓶敷や鍋敷にも応用できそうですね。広告の裏などを使ってお試しください。 |
取材日:2007年9月13日/取材記者:あきちゃん |
あなたのおばあちゃんの知恵、募集中です。 |
|
くまがやねっとでは、「おばあちゃんの知恵」を募集しています。あなたのおばあちゃんはどんな知恵を教えてくれましたか?応募したい方は、下のボタンからメールでご投稿ください。その際、氏名を必ず表記して下さい。
 |
 |
|
|
|
 |