冬のばら
マチルダという名のばらですが、5月から繰り返し繰り返し咲き続けている優れものです。もみじの紅葉が散る中で咲いていました。
読売新聞のコラムに「咲き次ぎて 冬薔薇となる 人もまた 原田かおる」
この句に似合いそうな写真です。 |
冬の剪定
12月と2月に分けてやりましょう。12月は、枯れ枝や病気や害虫に侵された枝、鉛筆よりも細い枝、株の内側に伸びている枝を切り取ります。また、枝が交差しているところの整理もします。12月に行った状態が図1です。
2月の剪定は、中旬ごろまでに行いましょう。図1の状態のものを剪定しますが、図2は弱く剪定した場合。図3は中程度。図4は強く剪定した場合です。冬の剪定は、思い切った剪定をする図4をお勧めします。 |
|