くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>ガーデン&ガーデニング →お気に入りに登録する →お友達に紹介する


2008年9月29日更新 →バックナンバー

第40回 病害虫に敗北宣言


 庭の植物たちは、病害虫に次から次へと襲われ、葉は食べつくされ枝だけになり、花のつぼみは無残にも開花する前に穴だらけ。開花した花も花びらが餌食になりました。
 ガーデニングの悩みは、病害虫の発生と雑草の繁茂です。バラを例に取りますと春になり新芽の動きと一緒にアブラムシが活動を開始し、うどんこ病が若葉に取り付きます。花のつぼみには、バラゾウムシという体調2oほどの小さな虫が悪戯します。小さすぎて見つけることが難しい相手です。
 5月の開花を見て、ほっとしていると、大敵「黒星病(黒点病)」が発生します。夏からコガネムシ、シャクトリムシ、アオムシと害虫の活動が活発になり、雑草の勢いも増して、病害虫と雑草に攻められ、今年はそうそうにギブアップ。来年の防御の充実を誓って、今回は憎むべき病害虫を紹介します。




くまがやねっと ガーデン&ガーデニング
黒星病(黒点病)に罹った葉

 黒星病(黒点病)はバラの病害虫の中で、もっとも防ぎにくい病気。糸状菌(かび)の仲間。予防が最大の防御。一度発生すると、退治が難しくなります。新しい葉は罹りにくく、古い葉が罹りやすので、葉の撥水性を高める活力剤を使用します。治療薬は殺菌剤サプロールが代表的農薬です。



くまがやねっと ガーデン&ガーデニング
コガネムシが食害中

 コガネムシは見つけたら、捕まえることが一番です。成虫を退治する農薬は限られます。コガネムシは成虫だけでなく幼虫が根を傷つけます。幼虫を退治することが成虫の飛来数を防ぐことになります。鉢にオルトラン粒剤をまくと土の中からでてきます。




くまがやねっと ガーデン&ガーデニング
バラゾウムシの被害

 長いくちばしで蕾や茎を刺し産卵、花弁に傷を付けたり、蕾や新芽がグニャッと曲がったり、黒く枯れてしまいます。バラゾウムシの姿を撮影できませんでした。
 殺虫剤スミチオンなどの撒布で被害を防ぎます。




くまがやねっと ガーデン&ガーデニング
シャクトリムシ

 シャクトリムシは、ホソオビアシブトクバチ、アシブトクバチ、エダシャクなど仲間がいます。これも幼虫は小さいので、気が付きません。葉が食べられたあとがあれば、どこかに潜んでいます。見つけて退治しないと、たちまち食べつくされてしまいます。
 初期に殺虫剤ディプテレックスを撒布します。


■ 問合せ
 特定非営利活動法人埼玉ガーデン・ガーデニング
 事務所:熊谷市妻沼2110-2 電話:048-588-1299
E-mail:saitamagarden2007@yahoo.co.jp
 H P:http://www.geocities.jp/saitamagarden2007/




取材日:2008年9月22日/取材記者:ミノくん



→バックナンバー

HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved. サイトマップ お問い合せ くまがやねっととは?
運営会社: スマイルアート大和屋