 |
 |
行田 古代蓮の里 田んぼアート |

2013年 田んぼアート 行田物語より『古代蓮の精』

赤丸の中に写った人で、田んぼアートの大きさが分かります。 |
『古代蓮の精』の絵柄、蓮の花部分に使用されている稲『西海観246号』は出穂時にピンク色ののげができる品種です。
7種のうち、稲穂が染まるのはこの品種だけで、出穂から2日〜10日間の短期間だけ稲穂がピンクに染まります。
順調にいけば9月初旬頃にはピンクに染まった蓮の花がご覧いただけます。 |

完成図柄 |
田んぼアートの様子は行田市ホームページからご覧いただけます。
(トップ→ 企業の方へ → 都市計画・道路・農業→ 農業 →「田んぼアート」in行田) |

古代蓮会館前に展示された田んぼアート使用の稲7種 |

紫905
黒
図柄の輪郭 |

べにあそび
茶
頭部、帯、果たく |

西海観246
ピンク
蓮の花 |

黄大黒
黄色
水面、果たくの中 |

白いかがやき
白
日輪 |

ゆきあそび
白
人物、衣等
(日輪以外) |

彩のかがやき
緑
背景、葉、茎 |
|

行田フライチップス 350円 |
古代蓮の里、売店で見つけたご当地スナック!
パッケージを開けるとソースの香りがして食欲をそそります。
サクサクしたフライ?? 是非、お試しください。 |
|
 |