 |
 |
近隣おでかけ情報コーナー |
今回の近隣情報コーナーは、GWのイベント特集です。 GWの予定がまだ決まってないようでしたら参考にしてみては如何でしょうか? |
熊谷市主催のイベントです。 詳しい情報は熊谷市のHPに記載されています。
ポイントゲーム大会
4月29日9時から12時。場所は熊谷運動公園芝生公場など。対象は子供と保護者。自然に触れながら公園内に隠されたポイントを探すゲームです。申し込みは当日、9時から会場で受付。持ち物は昼食・水筒・鉛筆などで費用は無料です。
市指定無形民俗文化財のお知らせ
池上の獅子舞『疫神祭』5月5日11時から12時。場所は古宮神社。 |
埼玉県内にある娯楽施設のイベント情報です。HPに割引券がある場合もあります。
|
 |
むさしの村 加須市志多見 HPへ
園内には24種類のアトラクションがあります。GWには「春の子供ショー」・「移動動物園」・「ミニブタさんのステージショー」・「特別イベントで機関車トーマスと仲間たち」・「アトラスカブト狩りと展示即売会」などたくさんのイベントがあります。
ホームページに割引券があります。 |
サングリーンパーク 大里郡川本町 HPへ
思いっきり遊べる広いサングリーンパークには、変型自転車、パターゴルフ、アスレタワーなどがあり家族や友達・カップルなど年齢に関わらず楽しめます。
アクアパラダイス パティオ 深谷市樫合 HPへ
一年中プールが楽しめる南欧リゾート.北関東最大級の室内型アミューズメントプール。流れるプール・波のプール・競泳プール・スライダーなどがあります。
埼玉県こども動物自然公園 東松山市 HPへ
自然の中でコアラやキリンなどの動物観察ができます。放し飼い動物もいるので近くで動物に会えるかもしれませんよ。土曜・日曜には「工作教室」「動物園のひみつのお話」などのイベントもあります。
|
埼玉県平和資料館 東松山市岩殿 HPへ
戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に伝え、県民に平和の学習の場を提供します。収集した資料の保存を兼ねた特別の収蔵展示室や、戦時中のある一日を15分間で疑似体験できます。映画会と特別映画会も開かれています。 |
 |
埼玉伝統工芸会館 比企郡小川町小川 HPへ
県指定の伝統的手工芸品すべてが見られます。和紙作り体験や、ギャラリー、映像展示室、お土産物の物産館などがあります。人形展や工芸の里祭りなど色々なイベントがあります。
国営武蔵丘陵森林公園 比企郡滑川町山田
広大な敷地内には四季折々の花が咲き、とても綺麗です。4月29日・5月1日・5月5日(5月5日はお子様のみ無料)は無料入園日です。GW中にはスタンプラリー・宝探し・春の地域物産展・熱気球体験などイベント盛りだくさんです。
秩父鉄道 HPへ
SLパレオエクスプレス情報はここで。SLに乗りながら駅弁などいかがですか。
秩父ミューズパーク 秩父市下影森 HPへ
秩父市街地が一望できる長尾根丘陵。テニス・パー3ゴルフコース・レンタルカートなどが楽しめます。
|
 |
秩父美術館 秩父市永田町 HPへ
古美術品類を主体として発足しましたが、近年郷土の物故画家及び現在活躍中の郷土に関係ある画家の展示にも力を入れています。佛教資料館、民俗資料館、秩父美術館ギャラリーも併設しています。
ホームページに割引券があります。 |
さいたま川の博物館 大里郡寄居町小園 HPへ
1997年に開館。荒川を中心とした川と水を人々のくらしをテーマとした河川系の総合博物館。直径が日本一の大きさ(23m)の「大水車」があります。GWには写真展・川と関わりのある民俗芸能を紹介するイベントが開かれます。
長瀞ライン下り 長瀞駅すぐ
瀬や淵と表情を変える荒川を豪快にすべるライン下り。岩畳を見ながら是非体験してみてください。
アドベンチャー舟下り 秩父郡長瀞町長瀞 HPへ
約一時間の舟下り。両側面が開いているから直接川に触れることが出来ます。
割引券あります。
埼玉県立自然史博物館 長瀞町長瀞 HPへ
さまざまな化石や岩石・鉱物をはじめ、地層のようすがわかる地学展示や埼玉を代表する4つの森とそこにすむ動物たちのようすがわかります。
土曜子供ミュージアムでは5月7日に川原で拾った小石を厚紙に貼って、小さな図鑑をつくるイベントが開かれます。
鉢形城歴史館 寄居町
3月19日(土)から5月8日(日)まで、「戦国時代の刀剣」展を開催します。文化庁の所蔵する刀や、鉢形城と縁の深い正龍寺(しょうりゅうじ)所蔵の刀など、刀剣12点、鍔(つば)12点を展示します。この機会に戦国時代の刀剣の用と美を鑑賞し、戦乱に明け暮れた鉢形城の時代にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか。 |
高速道路の渋滞発生予想(日本道路公団東京管理局発表) |
発生予想日 |
渋滞発生先頭 |
渋滞長さ
(最大) |
所有時間
(通常→最大) |
|
●東名道
下り 3日
上り 4日 |
大和トンネル付近
沼津IC付近 |
30キロ
30キロ |
20分→90分
20分→90分 |
|
●中央道
下り 29,30,3日
上り 30,1,4,5,7日 |
元八王子バス停付近
小仏トンネル付近 |
30キロ
20キロ |
25分→180分
20分→100分 |
|
●長野道
下り 予測なし
上り 1日 |
岡谷JC付近 |
15キロ |
15→45分 |
|
●関越道
下り 3日
上り 1日 |
花園IC付近
花園IC付近 |
55キロ
30キロ |
35分→110分
20分→60分 |
|
●上信越道
下り 予測なし
上り 1,4,5,7日 |
藤岡JC付近 |
15キロ |
15分→30分 |
|
●東北道
下り 3日
上り 4,5日 |
羽生PA付近
矢板IC付近 |
40キロ
30キロ |
25分→120分
20分→90分 |
|
●常磐道
下り 3,4日
上り 4日 |
守谷SA付近
三郷JC付近 |
10キロ
30キロ |
10分→30分
25分→90分 |
|
●関東道
下り 3日
上り 予測なし |
宮野木JC付近
|
15キロ
|
15分→45分
|
|
●外環道
外回り 3日
内回り 予測なし |
浦和IC・川口IC付近
|
10キロ
|
10分→30分
|
|
●京葉道
下り 3日
上り 4日 |
穴川IC付近
穴川IC付近 |
20キロ
20キロ |
20分→60分
20分→60分 |
|
●東京湾アクアライン
下り 4日
上り 予測なし |
木更津金田本線料金所付近 |
10キロ
|
8分→30分
|
取材日:2005年4月12日/取材記者:みいちゃん |
|
 |