 |
 |
おまけコーナー |
今月は風邪対策です。
風邪にかかってしまう前に、予防しましょう!! |
風邪のウィルスは咳やくしゃみで感染します。目には見えませんが、手にはウィルスがたくさんついて、その手を口や鼻に持っていって感染してしまいます。
うがいをすると1時間くらいは口のなかの細菌が減っているといわれます。1時間たつと元に戻ってしまいますが、風邪の流行時期には断然効果的ですね。
|
手を30秒洗えば、流水だけでも無菌になります。
意識して30秒間は手を洗うようにしてみましょう!その時はもちろん、うがいも忘れずにしてくださいね。 |
関係ないようで関係あるのがストレスのようです。昔から「病は気から」といいますよね?ストレスは自律神経を弱め、免疫力・抵抗力が低下させてしまいます。心が疲れていると、身体にもその影響が出てしまいます。休みの日にはリフレッシュして、ストレスを発散させましょう。
|
 |
肝心なのはたっぷりゆっくりと寝ること。
なおかつ、部屋を暖かくし、湿気を持たせて身体を温めると気道の異物を排除する機構が活発にはたらくそうです。
風邪の初期であれば、2日間くらい早く寝て暖かくしていればそれだけで治ってしまう人も多いようです。
加湿器などを使い、湿度は60%〜80%に保つようにしましょう!また、室温は20〜25度がベストです。 |
身体を温める食べ物を食べ、抵抗力を高めるビタミンA・Cを多く含むものを取るようにしましょう。
ビタミンCにはウィルスの感染を防ごうとする身体のはたらきを強める作用があります。
また、ウィルスが破壊した細胞や組織を回復したり、薬の副作用の防止にも役に立ちます。ビタミンCは風邪を予防するだけでなく、ひき始めから回復まで効果があるのです。
|
|
また、タンパク質が少ないと抵抗力が弱り、副鼻腔の炎症も起きやすいので、タンパク質もとるようにしましょう。
|
|