くまがやねっとは、埼玉県熊谷市近隣の情報をお届けする非営利のコミュニティサイトです。
くまがやねっと
みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」へようこそ!
HOME>妻沼聖天山界隈 →お気に入りに登録する →お友達に紹介する




くまがやねっと情報局
くまがやねっと 妻沼聖天山界隈
くまがやねっと 妻沼聖天山界隈
2011年12月27日更新 →バックナンバー
今回の趣味

第12回 辰年と龍の彫物


 来年は辰年です。ご存知の通り、動物は「龍」ですが十二支の中で、実在しない霊獣です。
 新漢語林で「辰」を調べてみました。「蜃」の原字とあります。それでは次に「蜃」の項を見ますと、大ハマグリのこと。気を吐いて楼台(蜃気楼)を現す。そうです「蜃気楼」です。蛟の一種とあります。
 それでは「蛟」の項を見ましょう。蛟は水中に住む想像上の動物。龍の一種。蛇に似て、四足があり、大きいものは人を呑むという。
 ようやく龍にたどり着きました。中国などでは縁起物として祀られることが多く、鯉が滝を上って龍になると言われ、そこから登龍門なんて言葉が出来ていたりします。

 来年こそは昇龍のように世の中が、登り調子になって欲しいものです。
 この龍は、妻沼聖天山本殿をはじめ寺社の霊獣として建築彫刻の題材として、最も人気が高く彫物師の腕の見せ所のようでした。
 今回は龍の彫物を取り上げました。


●妻沼聖天山貴惣門
 嘉永4年(1851年)に完成。聖天堂再建の大工棟梁林兵庫正清から数えて5代目の林兵庫正道が手掛け、彫物師石原吟八郎の技を引き継ぐ石原常八主信、主利親子が彫刻を担当しています。聖天堂と比較すると彫刻の変化が見て取れます。

    妻沼聖天山界隈 辰年と龍の彫物


●日光東照宮陽明門
 龍の彫刻といえば、やはり日光東照宮です。寛永の大造替を行った3代将軍家光は「辰年」生まれです。霊獣彫刻の中で龍が最も多く彫られています。
 古代中国では王権のシンボルであり、皇帝の代名詞となっていました。

    妻沼聖天山界隈 辰年と龍の彫物


●冠稲荷神社・聖天宮日高社
 妻沼聖天山から約8キロ、冠稲荷神社(群馬県太田市細谷町1)があります。その境内の聖天宮日高社は、安政4年(1854年)に再建、彫刻は花輪村の弥勒寺音次郎・音八親子です。社殿天井に取り付けられた黄金の龍は見事です。

    妻沼聖天山界隈 辰年と龍の彫物


●小泉神社

 妻沼聖天山から約7キロ、小泉神社(群馬県大泉町城之内1-8-18)があります。創建は元慶7年(883年)と古く、境内の大欅は樹齢300年以上と由来記にあります。本殿は嘉永年間(1848~1854年)に造られ、彫刻師が不明のようですが、写真の正面向拝柱の龍は、波と雲と龍が一緒に彫られた迫力のある作品です。

          妻沼聖天山界隈 辰年と龍の彫物



取材記者:逸見稔


→バックナンバー

HOME Pageの上へ↑

みんなのコミュニティサイト「くまがやねっと」
Copyright© くまがやねっと. All rights reserved.
運営会社:大和屋株式会社