妻沼聖天山秋の大祭
妻沼聖天山の秋祭りは、生憎10月18日は雨となり、次ぐ日の19日には秋晴れの中、祭典は行われました。
国宝指定となった最初の例大祭なので、祭典内容が変わるのかなと、一寸期待をしていたのですが、例年通り18日は民謡などの発表会、芸能ショーが行われ、国宝指定にまつわる行事は入りませんでした。
さすがに、聖天堂前は露天商の店は出ていませんが、仁王門から貴惣門の間の派手なテントは、祭りに欠かせない賑わいなのでしょうが、国宝のある風景にはそぐわないと感じました。
250年前に聖天堂が完成し、それ以後毎年例大祭は行われてきたことでしょう。昔の祭りの風景はどんな風景だったのでしょうか。 |