
100種の『寿』が書かれています。
一部切り取り(写真右) |
祥堂さん 甲骨文字との出会い
祥堂さんが甲骨文字と出会ったのは、今から26年前。中国安陽県小屯へ行った時でした。博物館に展示されてあった甲骨文字が頭から離れず、自分で表現したいと思うようになりました。古い歴史をもつ『漢字』ですが、甲骨文字が初めて発掘されたのは意外にも約110年前と新しい。「解明がほとんど進んでいない中、自分なりに色々調べた。」という通り、自宅には甲骨文字に関する書籍がずらりと並んでいました。
※甲骨文字(正確には亀甲獣骨文字)とは中国最古の文字であり、漢字のルーツと言われています。甲骨文字は主に占いに使われており、占った結果を亀甲獣骨に刻しました。 |