 |
除夜の鐘・初護摩・厄除大師初縁日
12月31日 除夜の鐘
1月 1日 修正会 初護摩
1月 3日 厄除大師初縁日
年越しは、11時40分から除夜の鐘が始ります。参拝者も撞くことができ、例年大勢の方が訪れます。除夜の鐘が終わると、深夜0時30分・1時30分の2回、本堂にて、厄除け・家内安全・他諸願成就の『新年初護摩のご祈祷』をします。その後は、連日午前10時から午後4時まで新年のご祈祷をします。
3日のご縁日には、小中学生による地元中条に伝わる、『中条樽踊り』の奉納が境内にて行われます。
飲酒運転にもなりかねないので、取りやめていました大晦日の「甘酒接待」を、麹を使ったノンアルコール甘酒で再開(無料サービスです)いたします。 |